今年の夏の家着

 

9月に入って気温がぐっと下がりました。

夏も終わりだなとちょっと寂しさを感じます。

 

さて、過ぎ去りし今年の夏、私の毎日の家着は、またもほぼ制服化していました。

普段着の制服化 ゆるいバージョン

何を着ていたかと言うと、上の写真のタンクトップです。

 

小花柄が好きで、リバティー柄が好きなんですが、だからといってファションに取り入れるにはちょっと勇気が要ります。

でも、だから、このタンクトップをウェブサイトで見つけた時は、思わず小躍りしてしまったくらい嬉しかったんです。

タンクトップだったら、ひっそりとレイヤーに着ればいいんじゃないかなと思って、、、。

 

ところが実際に届いて着てみたら、さすがタンクトップ!当然だけど、涼しいこと涼しいこと!

 

 

いままで、私の夏のワードローブのほとんどは半袖。

タンクトップどころかノースリーブすらワンピースに数枚あるくらいで、普段着には1枚もありませんでした。

 

だから今回驚きました。袖がないと、これほど涼しいのかと。

このタンクトップを着だしてから半袖は暑くて着れなくなってしまいました。

それで気に入って結局5枚購入してしまったのです。

 

 

夫と私は、かなり温度差があり、夫はいつも『寒い』といい、私はいつも『暑い』といっているので、私が涼しい服装を身につけ、夫がそれなりの服装をすることで調整しているんです。

 

去年までは、夫は夏なのに膝掛けを使っていましたけれど、今年は私がタンクトップにしたことで、膝掛けは免れることができました。

 

 

 

 

タンクトップのボトムはデニムのショートパンツ。

このコンビネーション、最強の涼しさでした。

 

ただひとつだけ、欠点をあげると、このまま外出はできない!ということ。

 

元々、家では短めのデニムショーツ、外出はデニムカプリに着替える、というパターンでしたが、トップとボトム、両方とも着替えなくてはならないというのは、ちょっと面倒。

 

 

来年からは、外にそのまま出かけられるようなノースリーブのトップを少しずつ探す予定です。

 

服を減らす ライフスタイルブログ・テーマ

 

PS.  夫は、私のファッションには必ずひと言もの申す人で、大抵は褒めてくれるんですけれど、今回のこのタンクトップに関しては、毎日着ていたのにも関わらずノーコメントスルーでした(汗)。よほど似合っていなかったんだろうなと思います。(苦笑)花柄もそうだけれどシルエットが似合ってないなと思ってはいたけど、スルーされるとは、、!?

 

ファッションの難しいところは、好きなものと似合うものが一致しないことですね。

私としては人前に出る時は似合うものを選びたいけれど、家の中では似合う似合わないを気にせず好きを選びたい。

 

もちろん、似合うからと嫌いなものを選ぶことはないですけれど。外出着は好きでも似合わないものは泣く泣く諦めています。

本当は外でも好きを優先したいところですが、似合わない洋服ほど残念なものはない気がして。

 

自分ではそれなりに似合っていると思っていても周りはそう思っていないというパターンもありますが、結構自分の感触と周りの反応は大きくずれていないケースが多いように思います。微妙だなと思ったら、やめておいて正解なはず。

 

おっこれ似合ってるっ!という第一印象が大事な気がします。それがなければ、きっとずっと微妙なまま終わってしまい断捨離コースまっしぐらというのが私の失敗パターン。

 

人間関係は白黒はっきりさせてばかりもいられず、それなりに擦り寄らなければならないこともあるけれど、洋服選びは無理に擦り寄るとろくなことはなく、最初から白黒はっきりさせておいた方がいいと思ったりします。

 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Popular Articles

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ページ上部へ戻る