普段着の制服化 ゆるいバージョン?

 

ミニマリストの人のブログを好んでみていた時期があって、そこで洋服の制服化というのを知りました。モノを減らす一貫として洋服も最低限に減らす、その方法としての制服化です。

 

 

毎日同じものを着るなら、コーティネートに悩む必要もない..なにより洋服の数が少なくて済む。毎日違うものを着なければいけないという呪縛からも解放される。いいことずくめです。

 

実際、スティーブジョブスは黒セーターにジーンズ、海老蔵さんは白Tシャツ&ショートパンツとほぼ制服化しています。潔くて素敵だな、逆におしゃれだなという感想を持ちます。

 

 

ただ、これが自分のこととなると話は別で、制服化は無理でしょうと思っていました。

 

まず、装う楽しみがなくなってしまう。

今日着る服を選ぶというのは女性にとっては楽しみのひとつです。

着る服がなくてどうしようと悩むという側面もあるけれど、楽しみの方が勝ってしまう。

だから、その道を極めた本物のミニマリスト以外は洋服の制服化は無理だよねっていうのが感想でした。

 

 

 

ところが、ところがです。

気がついたら私いつの間にか普段着を制服化してました!

ここ数年、たとえば今の季節は毎日フランネルシャツ&デニムで過ごしていることに気づきました。

最初に買ったフランネルシャツが気に入って、気がついたら5〜6枚全く同じデザインで色柄違いを買っていたんです。

 

 

フランネルシャツというと、以前はパジャマのイメージが大きくてトライするのを躊躇していたんですが、一度着だしたらその便利さにはまってしましました。

まず、暖かい!

それまでは冬の間、長袖Tシャツで過ごしてきたので、暖かさの違いに驚きます。

そうかといって、暖房の効いた室内でも暑すぎることなくほどよい感じ。

出かけるときは、その上にダウンジャケットを羽織れば氷点下の気温でもOK。重ね着が必要ありません。

 

 

 

ちょっとコーヒーショップで友人と会うなんていうときも、ブーツとコート、デニムを変えるだけ。楽ちんです。

 

 

毎日その時の気分やその日のデニムとの相性でフランネルシャツを選びますが、あれやこれやの中から選ぶのと違って、色柄が違うだけだから選ぶのは一瞬!

迷いがでるスキマがない。

 

 

ああ、これって楽チンだなあとふっと思った時に、もしかして、これは制服化のゆるいバージョンじゃないか?と思いました。

 

 

実は冬のフランネルだけでなく、気がつけば1年を通じて同じようなパターンになっていたんですけれど、それはまたその季節ごとにアップしていけたらと思います。

 

 

 

5〜6枚というのは私にとってはベストな数のようで、多すぎず少なすぎず。それなりにバラエティーをもてて、なおかつヘビロテできる数。

ヘビロテというのも重要なポイントで、しょっちゅう着ていると体に馴染んで、もう他のものを着ようなんて気持ちも起きなくなるから不思議なものです。変化を必要としません。現時点のマイベストだから。

 

 

こんな風な着方をしている人もいるのかもしれないけれど、私にとっては生まれて初めて、、、いままでは全ての洋服が1点ずつでしたから、、。その方が楽しみが広がると信じきっていたけれど、同じパターンの繰り返しは、むしろ生活の質が上がる気がします。定番があるという心強さでしょうか。

 

意図せず出来上がっていた、普段着の制服化(ゆるいバージョン?)。

いまのところ快適快適!

 

暮らしを楽しむ    ライフスタイルブログ・テーマ

 

キッチン雑貨   インテリアブログ・テーマ

 

ステキに暮らす♪     ライフスタイルブログ・テーマ

 

楽しい家事時間   料理ブログ・テーマ

 

ステイホーム!おうち時間を楽しもう   ライフスタイルブログ・テーマ  

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2021年 9月 02日

Popular Articles

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ページ上部へ戻る