トロトロとサラサラ、ふたつの化粧水のチカラ

 

お肌のお手入れはいくつになっても悩み多いものですね。

 

私は10代20代のころ日焼け対策&お手入れを全くしていなかったので、いま大変なことになっています(涙)

現在は毎日それなりにお手入れしていますよ。

 

 

お手入れするとお肌は従順な僕のように応えてくれるので、お手入れのしがいもあるし、お手入れをサボるとまた従順な僕のように答えてくれちゃうので、お手入れはサボれませぬ!

努力がもっとも結果に反映されやすい分野ではないかと密かに思っています(笑)

 

 

とはいえ、もともとズボラな私なのでお手入れは至って簡単。

化粧水→美容液→クリーム。

これだけです。

でも化粧水にちょっぴり秘密があるんです。

 

 

モデルのShihoさんがサラサラな化粧水トロトロな化粧水の2種類を組み合わせて使っていると聞いてから私もこの方法を取り入れているんです。

 

当初わたしが使っていたのはトロトロの化粧水のみ。その化粧水のおかげでお肌の調子がよくなって、お気に入りでした。けれど使い始めて1年以上経った頃、お肌の調子が伸び悩んだというのか、ある程度よくなった状態で止まってしまっているなと気づきました。そのことに物足りなさを感じ始めていたけれど、なにをしていいかわからなくて。。。

 

 

ちょうどそんな時に2種類の化粧水のことを知って試してみたのです。

サラサラの化粧水をプラスしたら、想像していたよりずっとお肌がしっとりときれいになって、たくさんの人にお肌を褒められるようになったんです。(これは私のお肌がきれいという意味ではなく、それまでと大きく変わったという意味ですよ)

自分のお肌がしっとりと気持ちいいので、しょっちゅう触るようになったくらい(笑)。

 

 

↑ローズペタルの香りを愛用しています。夏はさっぱりとしたキューカンバーにすることも。

 

 

あらたに加えたサラサラの化粧水は、セイヤーズ。

この化粧水は、とにかくナチュラルなのと、お値段が安いのでパシャパシャと惜しげなく使えるところがいい。

そのうえ意外にもお肌の炎症を押さえたりという効果もあって、想像以上に力持ちなお方なんです。

 

 

 

 

↑パティオに雪が積もって、テーブルの上の雪が、綺麗におまんじゅうの形になっています==雪見だいふくみたい?自然ってすごいなあ。

 

 

最後に、2種類の化粧水を使うというと、単純に出費がダブルになると考えられると思うのですが、そういうわけでもないんですよ。

私の場合ですが、トロトロとサラサラの化粧水ではお値段が違います。サラサラの方がずっとお安い。

なのでサラサラの化粧水は思う存分使えるし、その分、とろとろ化粧水の量は以前の2/3くらいで済むようになりました。

具体的に計算はできないんですけれど、少なくとも出費は2倍にはなっていないはずで、効果対費用的にも悪くない選択だと思っています。

 

 

暮らしを楽しむ   ライフスタイルブログ・テーマ

キッチン雑貨   インテリアブログ・テーマ

ステキに暮らす♪  ライフスタイルブログ・テーマ

楽しい家事時間   料理ブログ・テーマ

ステイホーム!おうち時間を楽しもう  ライフスタイルブログ・テーマ

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Popular Articles

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
ページ上部へ戻る